岐阜県を中心に様々な自治体・団体と協働し、地域の高齢者介護予防事業をサポートしています

< 2023年現在 >

連携する19の自治体・団体43の事業に協働しています

主な協働自治体と活動内容


岐阜県 大垣市

◆お風呂deリハビリ事業の運営

 

 令和5年度大垣市一般高齢者介護予防事業を受託。市内にある既存の入浴施設(上石津老人福祉センター)を活用したフレイル予防のための運動セルフメンテナンス講座を開催。

参加者は入浴環境(温熱・浮力・水圧など)を活用した運動のコツ(リハビリテーション理論)を入浴前の30分間で学び、浴室で自らの介護予防を実践します。理学療法士と合わせ「温泉入浴指導員」でもある担当者が「自分の身体は自分で守る!方法」をお伝えしています。

 

 →プレスリリース資料はコチラ

→「お風呂deリハ」実践の様子が中日新聞で紹介されました。(5年7月12日 中日新聞 西濃版)

 

◆大垣市シルバーリハビリ体操指導士養成事業

  

 岐阜県理学療法士会による住民主体型介護予防事業を受託。互助活動を広げる住民リーダー(シルバーリハビリ体操指導士)を30時間の講座で養成します。講師を担うのはすべて認定を受けたリハビリ専門職。大垣市では50名を超えるシルリハ指導士が認定されており、市内各所で活躍しています。


岐阜県 安八郡 安八町

◆高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に協働

 「地域を担う医療専門職」として活動を受託し、事業全体の支援、コーディネートを行ないます。また新たな課題解決プロジェクトに直接関わります。

 ◆シルバーリハビリ体操指導士養成事業の実施

 岐阜県理学療法士会によるシルリハ事業を受託。フレイル予防活動を広げる住民リーダー養成事業(シルリハ体操指導士)を30時間の講座で開催します。安八町は近隣の大垣市、輪之内町などとも情報を共有し、令和5年度からシルリハ事業を導入しました。

 ◆安八町地域ケア会議に毎月参加

 フレイル予防を推進するべく自立支援型の地域ケア会議に毎月参加。近隣自治体での実例情報などを紹介しリハビリ専門職の観点からアドバイスを行ないます。

 ◆介護サービス提供の適正化に繋げる取り組みをサポート

 一般高齢者個人宅を役場担当者と一緒に訪問し、要介護申請の必要性についてリハビリ専門職の視点から助言します。自立した日常生活継続のための様々な提案、伴走サポートを行なっています。

◆介護サービス提供の適正化に繋げる取り組みをサポート

 介護保険サービスの利用を検討されている一般高齢者個人宅を役場担当者と一緒に訪問します。現状を評価し、自助強化の方法・要介護申請の是非についてリハビリ専門職の視点から助言します。自立した日常生活継続のためには介護保険サービス利用以外にも様々な方法があるはず。ご本人が「できること」を改めて確認し、以前の自分を取り戻す自信を持っていただくための伴走サポートを行なっています。


岐阜県 安八郡 輪之内町

◆高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に協働

 輪之内町の「地域を担う医療専門職」を担いポピュレーションアプローチを支えます。役場内の一体的ミーティングに毎回出席し、事業全体の支援・コーディネートも行ないます。

◆地域のご当地体操

 「わのうち元気体操」の作成

 住民の手でイチから作り上げるご当地体操の作成監修をしました。住民会議による体操のテーマづくりから、体操動作の素材選定、選曲、メロディーと動作のマッチング、住民への解説、広報活動まで、自治体担当者と一緒に活動しています。

◆わのうち元気体操教室の開催

 わのうち元気体操教室の普及活動として、理学療法士による体操教室を毎月定期開催します。教室ではシルバーリハビリ体操指導士の皆様にもご協力いただき、住民が住民にフレイル予防のポイントを伝える場面も。多くの住民を巻き込んで互助の意識を醸成します。

 ◆わのうち体操カレンダー作成監修

 わのうち元気体操の普及活動として町民全戸に配布する体操カレンダー(ガイドブック)の作成監修をします。月毎に紹介される運動内容は他の自治体からも注目され、引用の依頼が入っています。

 ◆「わのうちスマイルチャンネル」での放送

 フレイル予防の普及施策として町内のケーブルテレビ放映用の取材に対応。わのうち元気体操は現在「わのうちスマイルチャンネル」で放送中!

◆いきいき元気百歳体操のサポート

 輪之内町内の3地区(仁木・福束・大藪)で開催している「いきいき元気百歳体操」に関わり、運動継続の大切さと目的意識の重要性を指導。運動一つひとつをリハビリ専門職の観点から丁寧に解説します。

◆シルバーリハビリ体操指導士養成事業

  岐阜県理学療法士会によるシルリハ事業を受託。互助活動を広げる住民リーダー(シルリハ体操指導士)を30時間の講座で養成します。輪之内町のシルリハ指導士は、わのうち元気体操教室・いきいき元気百歳体操教室など、町が企画する様々な介護予防事業をサポートします。またシルリハ指導士の活躍はマスコミ各社も注目。他自治体が同事業を開催する時などは、先輩指導士として講師を務めていただいています。

◆輪之内町フレイルチェック事業のサポート

 安八郡広域連合が推進するフレイルチェック事業。住民同士で体や心の状態などを確認し、フレイルへの気づきを生み出す取り組みです。この事業の「認定フレイルトレーナー」として、サポーターである住民の水先案内人となっています。実際のフレイルチェック事業にも協働します。


岐阜県 安八郡 神戸町

◆ごうどはつらつ健康大学

  神戸町保健センターと協働し、年度テーマに基づいた健康講座の講師を担います。令和5年度のテーマは「心臓をいたわり、みんなで元気になろう!!」。


岐阜県 揖斐郡 揖斐川町

◆高齢者の社会参加と生きがいづくり事業

「おたっしゃ教室」を担当

 町内3地区(脛永地区、清水地区、谷汲地区)の介護予防教室「おたっしゃ教室」の年間講師を担当しています。揖斐川町の総合事業では、高齢者の自立度に応じて提供事業を複数用意するシームレスなサービスが特長。同じ町内でも地区ごとに異なる課題や特徴があります。地域包括支援センターとも情報を共有しながら取り組んでいます。

 ◆ケーブルTV「いびチャン」での体操チャンネル

 地元ケーブルテレビ「いびチャン」放映用の介護予防体操作成に協働。現在放映中!


岐阜県 岐阜市

◆保健センターによる「介護予防健康セミナー」への講師派遣

  公益社団法人岐阜県理学療法士会を通じ、住民からのニーズに応じた介護予防健康セミナーに講師の派遣調整を行ないます。岐阜市で長年開催されている「筋トレサポーター養成事業」のサポーターの皆様にもご参加いただき、元気な方をより元気にするための方法や、虚弱な方を決して置き去りにしない視点など市民のエンパワーメントを再確認します。


岐阜県 可児郡 御嵩町

◆高齢者福祉計画の策定

 御嵩町の高齢者福祉計画策定委員として第9期「御嵩町高齢者福祉計画・介護保険事業計画」を協議します。

 ◆御嵩町教育委員会の「生涯学習成人講座」を担当

 年間を通じ「生涯学習成人講座」の健康体操を担当します。元気な方がより元気になるためのノウハウを伝え、実践しながら知識を確かなものにします!毎回の「畳の上で行なう介護予防体操」も好評です。

◆包括介護予防教室

 岐阜県歯科衛生士会との協働で、地域高齢者の介護予防セミナーを開催しました。全3回シリーズで自分自身がフレイル状態になっていないか、体を動かしながら確認します。テーマは「人生100年時代!元気に100歳を迎えるために!」

◆御嵩町ご当地体操の作成

 御嵩町の介護予防ご当地体操「夢いろ体操」を町内の岐阜県立東濃実業高校の生徒と共に作成しました。親と子・孫までを含め3世代をつなげる御嵩町の創意工夫事業!本当に素晴らしい取り組みです。こうした東濃実業高校様との素敵なご縁をきっかけに、現在、非常勤講師として同校看護福祉類型の授業を毎年担当しています。

 

御嵩町夢いろ体操作成事業の報告論文はこちら


岐阜県 加茂郡 富加町

◆いきいきトレーニング教室

 富加町の一般高齢者介護予防事業に協働。高齢者でも扱いやすいウエイトトレーニングマシンを活用した介護予防事業「パワーリハビリテーション」の導入・運営を支援。毎月現場に赴き実践指導を実施します。弊社はNPO法人東海パワーリハビリテーション研究会の事務局長も担っています。

◆パワリハ教室へのサポート

 「パワーリハビリテーション教室」新規参加者に対する定期的な実践講習会に協働しています。また参加認定講習会の講師を担当します。富加町は3ヶ月ごとにこうした講習会を開催することで、住民のフレイル予防を支えています。

 

富加町の取り組み報告はこちら


岐阜県 下呂市

◆介護予防「虎の巻」講座の開催

 地域包括支援センターによる介護予防リハビリ教室を受託。年間を通じ計画的に下呂市を訪れ、ケアマネジャー・介護職員・役場担当者・介護予防事業従事者などの皆様と一緒に「絶対に介護されない」ためのノウハウを共有します。こうした事業を企画運営する側(行政側)の資質向上は、今後の施策に大きく影響を及ぼします。講座内容は、地域の実情に合わせてカスタマイズされています。


岐阜県 瑞浪市

◆シルバーリハビリ体操指導士養成事業

 岐阜県理学療法士会によるシルリハ事業を受託。互助活動を広げる住民リーダー(シルリハ体操指導士)を30時間の講座で養成し、活躍の場を創出します。

◆シルリハフォローアップ年間研修

 シルリハ体操指導士の皆様の中には「やる気はあっても勇気がない」方が存在します。こうした状況を踏まえ「スキルや自信の向上」を目的としたフォローアップ研修に年間を通じて協働。指導士が地域で活躍するまでをサポートしています。



岐阜県

◆岐阜県高齢者安心計画の立案

 一般社団法人岐阜県リハビリテーション協議会の代表として、岐阜県高齢者安心計画策定委員を担っています。県の指針に対しリハビリテーション専門職の立場から意見を述べ、第9期計画の策定に協働しています。

◆岐阜県介護予防推進会議 (部会長)

 公益社団法人岐阜県理学療法士会を通じ、運動器の機能向上部の部会長として県主催の介護予防従事者研修会の企画運営に協働しています。R 4年度には「改訂介護予防マニュアル」の読み解きをテーマに研修会が開催されました。R5年度はこれまでのマニュアルの修正作業を進めています。


岐阜県 飛騨市

◆シルバーリハビリ体操指導士養成事業

 岐阜県理学療法士会によるシルリハ事業を受託。飛騨地方では初となるシルリハ事業を開催しました。互助活動を広げる住民リーダー(シルリハ体操指導士)を30時間の講座で養成します。また指導士へのフォローアップ講座の講師を担い、住民の不安に応えます。



岐阜県 加茂郡 八百津町

◆シルバーリハビリ体操指導士養成事業

 岐阜県理学療法士会によるシルリハ事業を受託。互助活動を広げる住民リーダー(スマサポリーダー)を30時間の講座で養成します。

 ◆お元気サロン

 町の認知症予防事業としてのお元気サロン教室の講師派遣に対応。

 ◆スマサポ教室 フォローアップ講座

 シリバーリハビリ体操を学んだ指導士の皆様を対象に、6回コースで復習講座を開催。八百津町の地域リハビリテーション活動支援事業をサポートします。


岐阜県 養老郡 養老町

◆足脳いきいき教室

 岐阜県理学療法士会を通じ事業に対応。12回の教室を通じ地域高齢者の足腰と認知機能を支えます。


岐阜県 中津川市  

岐阜県 中津川市

◆地域診療所での健康増進・介護予防事業

  岐阜県理学療法士会による事業を受託。地域の診療所を舞台に、住民の自助活動を強化するための運動講座を開催します。


岐阜県 各務原市

◆訪問型サービスC事業への協働

 協定締結団体である一般社団法人岐阜県リハビリテーション協議会事業に協働。医療専門職の関わりが求められる要支援高齢者宅へ「短期集中的に訪問」し、自立した生活へ導くリハビリ専門職の派遣調整を行ないます。

◆高齢者団体等向け運動機能等向上介護予防教室事業(リハビリテーション専門職によるフレイル予防教室)

 協定締結団体である一般社団法人岐阜県リハビリテーション協議会事業に協働。要望に応じ地域の高齢者サロンにリハビリ専門職を派遣します。

 ◆各務原市フレイルチェック事業

  各務原市フレイル予防推進委員会からの依頼を受け同会の副会長を担っています。市のフレイルチェック事業の計画・実行を協議し、フレイル予防サポーター養成研修の講師を担います。


岐阜県 関市

◆関市地域ケア会議への対応

  一般社団法人岐阜県リハビリテーション協議会事業に協働し、関市地域ケア会議に対する専門職派遣業務への連絡・調整を担います。関市では地域の医療専門職が集う地域ケア会議を毎月開催しています。


岐阜県 恵那市

◆シルバーリハビリ体操指導士養成事業

 岐阜県理学療法士会によるシルリハ事業を受託。互助活動を広げる住民リーダー(シルリハ体操指導士)を30時間の講座で養成します。恵那市は岐阜県内で一番初めにシルリハ事業を導入した自治体。最も長いお付き合いでシルリハサポートを続けています。

 


三重県 四日市市

◆四日市リハビリ体操スクールへの協働

 四日市市および三重県理学療法士会による住民主体型介護予防活動事業をサポート。互助活動を広げる住民リーダーを養成します。四日市市内で初めて取り組む市民養成事業を企画段階からサポートします。